-
総義歯(総入れ歯)の人工歯排列 〜下顎編〜
(※あくまでの私のやり方です。) 顔貌を考慮して前歯部は上顎前歯が優先としますが、臼歯部は機能や舌のバランスを考えて下顎臼歯部の位置を重要視します。上顎臼歯部を先に排列しますが、あくまで下顎臼歯部が最適な排列になるよう見越したものだということは前回書かせていただきました。 下顎前歯部に関しては、基本的に咬合接触させず被葢は浅くして前方運動時に切端咬合しやすいような位置付けにします。これは咬頭嵌合位時に上顎義歯の安定を得るためと、前歯で噛み切れるよう最終咬合調整の際に、上顎義歯が外れないよう切端時における臼歯部咬合接触作業を得やすくするためです。(元々2・・・
-
敦賀駅
学術講演会参加のため月末はまた名古屋でした。北陸新幹線で初めての敦賀駅乗り換えです。3階~1階へと移動距離はありますが、改札口のある2階のコンコースは結構広いですし、大阪方面と名古屋方面が迷わないようにフロアにサンダーバードは青、しらさぎはオレンジと色分けされ、分かりやすく迷わない工夫がされていると思いました。 また、乗車中に、動画で説明してあるので「敦賀駅」「乗り換え」で検索して見てください、とのアナウンスも印象的でした。 計画はあるものの敦賀から更なる延長の目処のたっていない北陸新幹線。 今後数年間、何十回とお世話になる駅になるのでしょう😅
-
氷見市立西條中学男子ハンドボール部優勝おめでとう🎊
毎年春中ハンドは氷見市が開催地となっていました。しかし能登半島地震のため、試合会場は大丈夫だったのですが宿泊施設が網羅できないと言うことで(そう聞いています)、今年は急遽福島での開催となりました。 そんな中での優勝。本当におめでとうございます。地元紙の朝刊一面でした! また、その前日の新聞には、被災した氷見を元気づけるために、コート中央に「Himi」マークを設置してくれたとの記事が載っていました。福島の皆さんに本当に感謝です☺️ 北陸中日新聞より
-
次男の卒業式
昔から診療中心で子供のイベントにはほとんど参加したことがありませんでした。せっかくの晴れの舞台、一度は参加したいと思っていました。長男の時は大学入学式に参加しましたが、次男と三男の時はそれができなかった事がずっと心に引っ掛かっていたのです。 今日は次男の大学卒業式。 休診させてもらい、妻と共に日本大学会館へ! いいもんですね。 来年は三男の卒業式参加予定です☺️
-
総義歯(総入れ歯)の人工歯排列 〜上顎臼歯部編〜
上顎前歯部を排列したら(本来は下顎前歯部排列が望ましいと思いますが)私は上顎臼歯部の排列に取り掛かります。やはり、咬合平面上に「左右バランスよく」「舌房を確保するように(舌が窮屈感を感じないように)」排列することが大切です。左右のバランスに関しては上顎の正中に対して対称的に並べればいいと思われがちですが注意が必要です。というのも、人は必ずしも対称的な形態というわけではないことと、下顎の位置が器質的にすでに偏位してしまっている患者さんが少なからずいらっしゃるので、上顎を基準として臼歯を排列してしまうとそれに伴って排列することになる下顎の人工歯の位置が明らかな非対称(アンバ・・・
-
午後三時の惨事😭
午後の診療が始まってしばらくしてからのことでした。突然大きな衝撃音とともに車のクラクションが鳴り続けました。私やスタッフ、そして患者さんもびっくりです。音の感覚に近さを感じましたので、確認のため外に出ましたら、信じられない光景が入ってきました。 当院に自動車が正面衝突しており、柱のデザインの外壁が押し潰されているではないですか! もちろん自動車も大破しており、幸い運転手はじめ同乗者はエアバックで守らて怪我はなかったようでした。 それにしてもショックです(号泣)! その後業者に頼んだら、震災の関係上多忙で、すぐには着手できないとのことでし・・・
-
ホワイトデー = バレンダインのお返しデー
ありがたいことに毎年バレンタインデーには、当院スタッフからチョコレートをいただいています。ちょうど妻の誕生日も近いため、合わせて彼女にもプレゼントをいただいている次第です。準備してくれることに本当に感謝なのですが、悩みはホワイトデーのお返しに何がいいのか?です。品物ですと好みもありますし、みんなが喜んでくれるものを探すのも大変です。 妻との協議の結果、昨年に引き続きこれが一番喜んでくれるだろうということになりました。 特上です!しかも私も妻もいただけますし!今後この日の風物詩にしようかと(笑)
-
パパママ体験教室@いきいき元気館
3月10日(日)はいきいき元気館(現在、能登半島地震のボランティア災害対策本部)で、もうすぐ出産予定のご夫婦を対象としたパパママ体験教室が開催されました。私は氷見市健康課の依頼を受けて、妊娠中におけるお口の健康管理・健康づくりについての講話をしてきました。4組8名のご夫婦が参加されていました。 成人(特に妊婦)に関しては歯周病のこと、これから生まれてくるお子さんに関しては口腔機能の育成とむし歯のことを限られた時間ではありますが、できるだけ噛み砕いてお話ししてきたつもりです。 妊娠中ということもあり、私も含めて皆さんマスクを着けられていますので、表情が今・・・
-
咬み合わせベーシックセミナー@名古屋
今週末は、日顎学会主催の上記セミナー(ハンズオン)が開催されましたので、私は受講生(歯科医師)のアドバイスをするインストラクターとして参加させていただきました。セミナー講師は(私の師匠になります)仙台でご開業の菅野先生ですので私自身襟を正しての参加でした。師匠がデモを行う咬合採得という下顎の位置を記録採取する手技は流石にみなさん釘付けでした! 私が担当した受講生は臨床経験が1年の新米歯科医師のお二人でしたが、バイタリティに溢れていましたので、私もモチベーション上がり調子でお手伝いさせていただきました。 菅野先生に関しては、80を過ぎても今なお臨床の仕・・・
-
総義歯(総入れ歯)の人工歯排列〜上顎前歯部編〜
2021年8月のこのブログで総義歯の人工歯排列に関して書かせてもらいました。今回はもう少し詳しく3回ぐらいに分けて書こうと思います。その時に排列順序として、⑴上顎前歯部→上顎臼歯部→下顎前歯部→下顎臼歯部 と書きましたが、実際私が師匠から教わったのは、⑵上顎前歯部→下顎前歯部→上顎臼歯部→下顎臼歯部でした。石膏模型にロウ堤を上下とも何度も出し入れしながら進めていくと、⑵は徐々に位置関係がズレてしまうことを何症例も作っていくと経験するようになり、その中で最もズレが少なかったのが、先に上顎の人工歯を並べてしまって固定してしまう(=咬合平面が固定される)やり方でしたので、い・・・