-
歯科業界のコラボ企画
2週間に1回のペースで、富山県歯科保健医療総合センター(富山市)で障害者歯科治療に携わっていますが、今日がその日でした。 そこには、今までなかったものが飾ってありました。歯科診療台(デンタルユニット)の模型です。結構精密です。 センタースタッフに尋ねたところ、歯科医療総合商社大手のモリタと、あのバンダイとのコラボによる商品らしいのです。しかもガチャポン3つで完成するように設計されているようです! 恥ずかしながら初耳でした。 1回800円?のガチャポン。何回で3つ揃うかやってみなければわからない😅 揃えたい一心で頑張ったセンター関係者には心よ・・・
-
今が旬の筍❕
診療の予約日ではないのに、ある患者さんがわざわざ筍を届けに来てくれました。ダンボールの量で、下処理を済ませてくれて、スタッフ分も用意してくれて、さらには私の分は特別に瓶詰めにしてくれての差し入れです!(瓶の中のものはやわらかい穂先のものばかりでした☺️) 何より妻が大喜びです。まずは煮物と筍ご飯(おにぎりバージョン)で舌鼓です。最高の美味しさでした👍嗚呼、有り難いことです❗
-
デンタルレントゲン撮影機入れ替え
昨年はCT撮影もできるパノラマレントゲン撮影機を新しく導入しましたが、ついにデンタルレントゲン撮影機も新しく入れ替えることにしました。理由としては、毎回ではないのですが仕上がり画像の濃さが日によって薄く現れることがあり、今後画像診断に支障をきたす可能性があるためです。だからといってこれまで故障で撮れなくなったことは一度もなく、開業以来25年間フル活動してくれたこと本当に感謝です。 当院2代目は調子が良さそうです。パノラマレントゲン撮影機はデジタルとして活用していますが、新しいデンタルレントゲン撮影機はあえてデジタルモードでは使用せず、もうしばらくアナログモード・・・
-
ごんごん祭り
4月17・18日は氷見市では「ごんごん祭り」が開催されます。地元では春の大きなイベントとして、私が小学生の頃は午前中で学校が終わっていましたが、今はどうなのでしょうか? 祭りの催しの一つとして行われる上日寺の鐘撞き大会は、バラエティ番組で紹介されたこともあり少し有名かもしれません。 今日は休診日だったこともあり、所用のついでに上日寺まで足を運んでみました。あいにくの雨でしたが、もともとこのお祭りは「雨乞い」が由来ですので致し方ありません。コロナ禍で数年自粛ムードだったのですが、今年は思ったよりも祭りのお店が出ていました。嬉しいことです。平日なので人出は多くなか・・・
-
能作のぐい呑み
大阪にいる長男の大学卒業内祝いとして、県外の親戚には何がふさわしいのかずっと悩んでいました。 特に同じ大阪在住の叔父にはずっとお世話になっていましたのでなおのことです。 叔父が居酒屋経営していることもあり、私たち夫婦が出した答えは、錫で有名な「能作」のぐい呑み(立山バージョン)でした。 使ってもらったり飾ってもらったりしてもらえればいいかとの思いです。昨日お礼状とともに宅配依頼してきました。 これで「アッカリ」(方言で一安心の意味)です😃 ちなみに叔父の居酒屋は池田市石橋にある「風の盆」といいます😉
-
オンライン資格確認
3月も後半、当院もやっとオンライン資格確認カードリーダーを設置することができました。もっとも早く設置を申請したにもかかわらず、結局年度末ぎりぎりになってしまいました。ですからカードリーダーは一年以上前から既に当院に届いており、ずっと眠ったままでした。 設置していただいたのはレセコン関連の業者さんではなくてNTTさんに直接お願いしていました。見切り発車で国がオンライン資格確認計画を進めたので、当初はNTTさんも寝耳に水でほぼほぼパニック状態だったようです。それが遅れた原因なのでしょう。 どれくらいカードリーダーが活用されているものなのか気になりますので、既に設・・・
-
富山城址と桜
明日は富山県歯科保健医療総合センター研修会があり、今日は講師を囲んで懇親会のため、夕方から富山市入りでした。 今年は桜が早いですね。帰路でいい風景を見ることができました。
-
頑張れ氷見高校野球部❕
23日に山梨学院との試合が決まりました。ぜひとも頑張ってもらいたい。応援します❕ 実はその山梨学院に敗れた東北高校に、大学時代同期だった友人(もちろん歯科医)のご子息が出場していました。ペッパーミルパフォーマンスをした選手といえばお分かりかもしれません❕注意されたとのことですが、楽しむことが何よりでしょう。 19日富山新聞朝刊より
-
久しぶりに3人での食事
スタディグループ「富山剱の会」の主催者であるM野先生と元会員のY崎先生と3人で久しぶりに食事をさせてもらいました。M野先生といえば歯周治療で全国的に有名な先生、Y崎先生といえば総義歯で全国的に有名で海外で数多く講演をされている先生です。そのビックな先生方に挟まれての食事でした。話題は近況報告のようなもので、仕事のスタンスはそれぞれ違いますが大変刺激をもらいました。改めて自分のポリシーに従って邁進していこうと感じ取った次第です。 ちなみに、ここの肉厚のます寿司と焼きさば寿司は最高でした!
-
満月バル&チャリティーコンサート
満月バルとは、氷見市で定期的に夜に開催されているバーのことです。今回はウクライナ支援も兼ねて、同国出身のバンドゥーラ演奏者カテリーナさんのコンサートがあるということで、妻と一緒に参加させていただきました。会場は氷見市漁業文化センターです。美味しい食事とお酒を味わいながら心に染み入るような演奏と美声に酔いしれました。戦争のことや母国のことを話題にされ、アンコール曲で日本の「ふるさと」をアカペラで歌われたときは、さすがに瞼が熱くなりました。