-
令和7年度 北陸三県歯科医学学術講演会
ちょうど、上記講演会が障害者歯科セミナーとの併会だったため、総合センター部会長の私としましては、13日の休日に会場である石川県歯科医師会館まで伺いました。今年6月の新潟の時もそうでしたが、初石川県会館です。高速に乗って1時間以内でしたので、下道で富山県の会館に行くのと時間は変わりません😳 富山県歯科保健医療総合センターは担当歯科医は輪番制の非常勤であるため、富山市民病院の協力で連携して全身麻酔プロジェクトを始動しましたが、石川県は3年前から歯科麻酔専門医を常勤にしたことで、口腔センター内で行う日帰り全身麻酔が可能となっており、年間100症例以上の実・・・
-
三味線師弟共演
今年津軽三味線コンテストで日本一に輝いた高岡市出身の椿俊太郎さんの三味線演奏会にお誘いを受け、妻と一緒に伺いました。。数年前から始まった椿さんの演奏会はこれで第四弾目。(私はそのうち3回参加。)今回はお師匠さんとの共演企画です。豪華なお弁当付きでした。 演奏中の写真撮影はNGという事でしたのでお弁当の写真をあげますが、贅沢な品で大変美味しかったです。 三味線の中でも津軽三味線は迫力がありますが、すぐ傍で聴いていることもあり、2連の合奏となるとさらにすごいものがありました。ユニゾンだけでなく、あたかもリズムギターとリードギターのような各パートで・・・
-
どうやって帰ったの?
今日の終礼前にスタッフから「靴が余っています!」との報告を受けました。どういうこと?と思い玄関を見ましたら、ちょうど一足分のクロックスがポツンとありました。私のものでもスタッフのものでもありません。「スリッパで帰られたの?」と私の問いに、「いいえ、スリッパの数は減っていません」との返答。どうやって帰ったのでしょう? 一応、ポストイットで「忘れ物」と。
-
田んぼの影響が顕著に!?
かわかみ歯科医院の近くには田んぼが多く広がっています。一番近くにある田んぼは今年休耕となりました。その影響(だと思うのです)が顕著にあらわれています。毎年8月の時期には医院の横に設置してある自動販売機には夜になると多くのバッタ(イナゴ)が集まっていました。もう驚きもしないこの時期の風物詩でした。 昨年の8月の夜のようす ところが今年は全くいないわけでなないのですが激減です! 今年の8月の夜のようす(ほとんど虫のいない普通の自動販売機となりました) ちょっとしたことで生態系って変わ・・・
-
夏の食事会
当院では、春先、夏、年末(忘年会)と年に3回、スタッフと一緒に食事会をすることが恒例となっています。がんばって勤めてくれているスタッフへのささやかな感謝の意です。お店はスタッフがその都度決めています。先日の夏の食事会は、2年ぶりに高岡大仏すぐそばの高級焼き鳥屋でした。本当においしいくこだわりを感じます。量より質を重視する人にはおすすめですね。 歯科衛生士一人が7月に産休し、そのまま育休に入る予定です。少ないスタッフで何とか1年間乗り切りたいと思います!
-
いちごメモ
今日は午前中医院での歯科治療、午後は富山市で障がい者歯科治療、そして夜は氷見市民病院で会議と何かと忙しい日でした。その会議は「氷見市在宅医療介護連携推進会議」で、訪問医療や介護に関わる代表者が集まり、活動報告や今後の課題などを話し合いました。今回の課題の焦点は終末期医療でした。 「いちごメモ」ってご存知でしょうか? この名前は氷見市だけのものだと思うのですが、介護や訪問診療に携わっているものならば全員知っているメモで、一人ひとりの患者に付く「氷見市連携ノート」(日付ごとに様々な項目で患者のコンディションを記載して情報の共有に役立っているノート)の中にあるものです。・・・
-
走行中突然の警告 part2
お盆休みを利用して、高崎で一人暮らしをしている義母に家族揃って会いに行くことにしました。今回は妻の自動車を利用しての移動です。上信越高速道路を通過中にモニターに突然の警告が表示されました。7月も私の自動車で突然の警告を受けたばかりですので(2025年7月1日ブログ参照)警告音を聞くとドキッとします。今回はブレーキパッドのすり減りが酷いので速やかに交換しなさいという警告でした。 家族を乗せていますので、運転中何かあってはいけないということで、新井ICで一旦降りまして、上越のディーラーに確認してもらうこととしました。リアのブレーキパッドが確かに危ないようでした・・・
-
学生からのお礼状
歯科治療、特に歯周治療に関しては、歯科衛生士の力は不可欠です。しかしながら富山県はその絶対的人数が不足しています。県内には歯科総合学院歯科衛生士科がありますが定員に達していません。歯周治療に専念したくても(人手が確保できないため)諦めるクリニックが存在するのも事実です。事態解決のためには、歯科衛生士数(母数)を増やすことが急務です。実は今年から射水市にビジネス専門学校歯科衛生士科ができました。少ない学生を奪い合いという話もあるようですが、そういう狭い了見ではなく、母数を増やすには必須の環境になったと考えています。 ということで、少しでも協力したいので、学院とビジネ・・・
-
夏季休暇のお知らせ
8月11・12日 休診 8月13・14日 診療 8月15・16・17日 休診 となります。 なお、14日(木)は 高岡地区休日当番医(9:00 〜 17:00) となっています。
-
かき氷2
8月の連休は線状降水帯発生から引き続いてずっと雨の天候となっています。痛いような暑さはないのですが、蒸し暑さを強く感じるようになりました。普段は一年を通してアイスクリームなどの類はほとんど口にしないのですが、夏場のかき氷は別物です。毎年「和菓子屋」さんのかき氷を味わうのが恒例となっていますが、今年は妻の薦めもあって「製菓店」さんのかき氷を楽しむ事にしました。彼女は何回も口にしているようですが、私は初めてでした。 必ず抹茶系のものを頼んでしまいます。これだけでも十分美味しいのですが、中に隠されているあんこときな粉、これまたいいですね〜 帰り際、・・・