-
開業25周年
1998年10月1日に開業しておかげさまで25年となりました。祝いのイベントなどいろいろしてしまうと、人数不足の中、頑張ってくれているスタッフに余計な仕事を増やしてしまうので、今回はひっそりと祝うこととしました。環境が整えれば30周年には盛大にできればいいなと思っています。 開業して1年2ヶ月目の待合室と最近の待合室の写真です。今は衛生の関係上、植物は最小限にしていますが、時計だけは変わらず25年を刻んできたのだと思うと感慨深いものがあります。初心忘るべからず。まだまだこれから頑張ります!
-
歯科用CTの恩恵
当院に歯科用CTを導入して、もう1年以上過ぎました。日常臨床において、診断の際にはたいへん有効で、治療計画時においても役立っています。代表的なものとしてインプラント埋入計画が挙げられます。 先日も上顎洞底の浅いケースにソケットリフトという術式で施術させていただきましたが、3次元的に確認でき、さらに距離も計測できるCTの恩恵なしでは計画を立てることはできないでしょう。 メスを用いる外科処置だからこそ、安心安全な治療を心掛けています。
-
歯周組織再生療法の経過
昨年の11月にこのブログで提示した左上犬歯の経過報告になります。歯周組織再生療法を施して約3年が経過しました。 当初はプロービングポケット値10㎜で排膿がありました。歯周基本治療でも十分な改善結果が出ませんでしたので、歯周外科とともに再生療法を併用しました。現在は歯槽骨も安定した形態になっていますし、プロービングポケット値3㎜、出血は見られません。 このメインテナンスを継続できれば、大切な犬歯を守ることができて、いい経過をたどれそうです。
-
氷見小中高生オリジナル音楽劇
上記音楽劇の公演「イヤサー!~舞つなげ、氷見のこえ〜」を観に行ってきました。地元の子供たちが1年以上の稽古を重ねての初舞台と聞いていましたので楽しみにしていたのです。(脚本・演出 比屋根秀斗) 演技、ダンス、演奏とどれをとっても上手で、かつ氷見の歴史を知って氷見を好きになるようなストーリー仕立てで、ものすごい元気をもらいました!観に行ってよかった~ 「イヤサー」はこちらではお祭りの時の掛け声で、獅子舞が象徴的です。舞台公演でも獅子舞がキーワードとなっていました。地元獅子舞は関東地方によく見られるものと違い、連獅子(6人が連なる形)で、天狗と一緒に舞い・・・
-
日顎学会からの委嘱状
先日、私が所属している日本顎咬合学会から今期の評議員の委嘱状が届きました。もうかれこれ10年以上この職に関わらせていただいています。私は登録が富山県ですので見方を変えれば学会中部支部の会員でもあります。そして今期から中部支部副支部長にも選出されました。中部支部はこれまで名古屋及び近郊の先生が中心となって運営されてきましたが最も離れた地域から選ばれたのはおそらく初めてだと思います。私にとっては未知のことですので期待と不安でいっぱいですが、これからさらに忙しくなりそうです。さらに中部支部北陸地区の北陸日顎会の会長もしていますので、他の学会などにも所属していますが、この学会・・・
-
またやらかしました(悲)
ドジな話。 富山市で歯科関係の総会と懇親会があったため、医院から新高岡駅まで車で行き、駐車場に停めて新幹線を利用しました。帰りはお酒が入っているため、最終の新幹線で新高岡駅に着いたら、車を置いてタクシーで帰宅しました。 翌朝、駐車している車を取りに行かなければなりません。妻らか「駅まで送ろうか」と天使の言葉があったのですが、炎天下ながら運動がてら歩いていくことを選択しました。 何とか駐車場に到着して、車中でエアコンに当たろうと思ったその時、「あれ❔開かない。あっ、キーを家に置いてきた❕ キーを持たずに歩いてきたんだ。」……なんてことでしょう😭 出・・・
-
2023年 夏季休暇のお知らせ
8月13日(日)〜8月16日(水)まで休診といたします。 17日(木)から通常診療となりますのでよろしくお願いします。
-
筋トレ💪
年齢も54になりますと体型の維持が大変です。筋肉も細くなってしまいますので、増やすというよりも現状維持を目標になんちゃって筋トレを(できる限り)毎日行うようにしています。といっても帰宅後20分ぐらいを目安に、腕立て伏せやスクワット、器具は使用しても3㎏のダンベル程度です😅 お陰で腹は出ていませんが、筋肉に関してはあまり増えず現状維持がやっとといったところです。 現在帰省中で学生の三男。彼の体つきにビックリ❕ 僧帽筋や広背筋でできる「つばさ」もしっかり付いていて、綺麗な逆三角形です。嗚呼、若いって素晴らしい❗
-
ブルーベリー収穫続編
今日の収穫です。 まだあるのですが、日差しが強すぎるので450粒で断念です😅
-
7月の食事会
毎年、学会も前半一息付き、お盆休み前のこの時期は、スタッフの慰労も兼ねて食事会を行なっています。今回は若いスタッフの希望で高級焼き鳥店になりました。なかなか予約が取れないようです。もちろん私も初めてでしたが、外観や内装もシックで隠れ家的な感じがして実にいい雰囲気です。もちろん焼き鳥の方も絶品で、レバーなど10種を本当に美味しくいただきました。ついついお酒が進んでしまいますね。