• 学生からのお礼状

    2025.08.15

    お知らせ&院長のブログ

    歯科治療、特に歯周治療に関しては、歯科衛生士の力は不可欠です。しかしながら富山県はその絶対的人数が不足しています。県内には歯科総合学院歯科衛生士科がありますが定員に達していません。歯周治療に専念したくても(人手が確保できないため)諦めるクリニックが存在するのも事実です。事態解決のためには、歯科衛生士数(母数)を増やすことが急務です。実は今年から射水市にビジネス専門学校歯科衛生士科ができました。少ない学生を奪い合いという話もあるようですが、そういう狭い了見ではなく、母数を増やすには必須の環境になったと考えています。 ということで、少しでも協力したいので、学院とビジネ・・・

  • 夏季休暇のお知らせ

    2025.08.12

    お知らせ&院長のブログ

    8月11・12日 休診 8月13・14日 診療 8月15・16・17日 休診 となります。 なお、14日(木)は 高岡地区休日当番医(9:00 〜 17:00) となっています。

  • かき氷2

    2025.08.11

    お知らせ&院長のブログ

    8月の連休は線状降水帯発生から引き続いてずっと雨の天候となっています。痛いような暑さはないのですが、蒸し暑さを強く感じるようになりました。普段は一年を通してアイスクリームなどの類はほとんど口にしないのですが、夏場のかき氷は別物です。毎年「和菓子屋」さんのかき氷を味わうのが恒例となっていますが、今年は妻の薦めもあって「製菓店」さんのかき氷を楽しむ事にしました。彼女は何回も口にしているようですが、私は初めてでした。 必ず抹茶系のものを頼んでしまいます。これだけでも十分美味しいのですが、中に隠されているあんこときな粉、これまたいいですね〜 帰り際、・・・

  • 顎関節、睡眠時無呼吸特別研修会

    2025.08.03

    お知らせ&院長のブログ

    8月3日の9時30分より名古屋で開催される上記研修会参加のため、2日の夜に前入りしました。折しも2日はひみまつりでブルーインパルスの展示飛行のため、交通渋滞には十分注意してといわれていましたが、予約した患者さん自らの連絡で時間変更や日にち変更をしていただいたため、自然と土曜13時30分終了予定が12時終了となり、飛行のようすを楽しむこともでき、その後、新高岡駅に(渋滞はしていましたが)向かい間に合うことができました。 当院にも顎関節症の患者さんが少なからずいらっしゃるということと、無呼吸症候群の患者さんに対する対応しっかり把握したかったために、鱒見進一九州・・・

  • 学会からの委嘱状

    2025.07.30

    お知らせ&院長のブログ

    先日、日顎学会から委嘱状が届きました。理事としてのものと、支部委員・中部支部長としてのもの2枚です。合わせて、名刺も作っていただきました。これからいろいろと大変なことは想像に難くありませんが、せっかく任命されたからには学会や中部支部と一蓮托生の思いで務めようと思っています。 奇しくも委嘱状が届いたこの日の夜、私が支部長になって初めての中部支部理事会がZOOMで開催され、冒頭に所信表明させていただいたのでした。

  • 牧野 明 先生 出版を祝う会

    2025.07.26

    お知らせ&院長のブログ

    私が所属するスタディグループ「富山剱の会」の主宰である牧野 明 先生が本を出版されましたので、研修会の終了後、いつもとは違い、お店を貸切にしてささやかながらお祝いの会を開きました。実際にはもう何冊も本を出されているのですが、今回の「ペリオの治癒形態と治し方」は集大成とのことです。 プレゼントとして、ワイン通の会員が厳選した記念ワイン。 そして、私がオーダーした、プリントTシャツとポロシャツ。すぐに着てくださいました! しかも、背中は本の裏表紙までプリントです! 講演の時に着ていくとおっしゃっていました。宣伝&つかみ・・・

  • 氷見市医師会との懇談会

    2025.07.25

    お知らせ&院長のブログ

     氷見市という狭いこの地域において、医科と歯科との連携は重要だと前々から思っており、会長になった時から訴えていました。そして今回、そのきっかけとなるであろう懇談会が開催されました。医師11名、歯科医師9名と、これまでにない規模の集まりとなりました。お名前はもちろん存じ上げているのですが、お顔がわからない…お互いそうだろうと思います。連携をとるにはまず対面で、そして人となりを知ることだと思います。そのような意味で、大変盛り上がりましたので大成功だったのではないでしょうか。  まずは市長を招聘させていただきこれからの氷見について講演をしていただきました。我々ができるこ・・・

  • ゴチになりました!

    2025.07.20

    お知らせ&院長のブログ

    たまに父親を連れ出して家族で会食をしています。大体は叔母も誘ってのことです。7月の2連休前(※世間では3連休らしいですが、私にとって土曜日は今も昔も労働日です。)に誘ってみました。父親にとって今回は初めてのお店でしたので、さらに美味しいということで大変満足してくれました。 もちろん私がいつも勘定奉行なものですからそれなりの用意はしていたのですが、「今回は奢るよ」という言葉を突然聞かされ驚きましたが、ありがたくゴチになりました。そう言ってくれたのは、実は今年から社会人になった三男からでした! 五人分を支払う息子を見て、月日の流れや成長していく姿など色々と感慨・・・

  • 故 林 正之 前市長お別れの会

    2025.07.13

    お知らせ&院長のブログ

    6月8日に68歳でご逝去された林前市長のお別れの会が氷見市芸術文化館で開催され、氷見市歯科医師会は実行委員の一員となっており、代表として会長の私が出席してきました。 歯科医師会の懇親会などにもよく顔を出していただき、いいイメージしかありません。能登半島地震のときは、即線して被災地に足を運んでくださり、専門が土木ということもあり、復旧復興に尽力されたことは周知です。市役所に仮ベッドを持ち込んでいたというお話も今日の話に出てきていました。志半ばで退いたことは無念でしょうが、ゆっくり休んでいただきたいです。ありがとうございました。         ・・・

  • 今年から新会場の臨床歯科を語る会

    2025.07.06

    お知らせ&院長のブログ

    これまで10年以上使用させていただいていた会場が解体されてしまいましたので、今年から新会場のリンクフォレストになりました。まさに新天地への第一歩です。 新会場は多摩市にありますので乗り換えが多く遠く感じました! とりあえず新宿に出ないことには行けません。特に今回初めての上に、京王線に乗る直前に人身事故のため急に不通になるというアクシデント発生!なんとか辿り着いた感があり、なおのこと遠く感じました! しかしながらさすがKDDIの研修施設で素晴らしいものでした。半沢直樹・帝国航空編の撮影会場になったということも納得できます。 今年から実行・・・