2025/08/17

お知らせ&院長のブログ

走行中突然の警告 part2

お盆休みを利用して、高崎で一人暮らしをしている義母に家族揃って会いに行くことにしました。今回は妻の自動車を利用しての移動です。上信越高速道路を通過中にモニターに突然の警告が表示されました。7月も私の自動車で突然の警告を受けたばかりですので(2025年7月1日ブログ参照)警告音を聞くとドキッとします。今回はブレーキパッドのすり減りが酷いので速やかに交換しなさいという警告でした。

家族を乗せていますので、運転中何かあってはいけないということで、新井ICで一旦降りまして、上越のディーラーに確認してもらうこととしました。リアのブレーキパッドが確かに危ないようでしたが、300㎞ぐらいまでなら走行しても大丈夫だとのこと。しかし本日目的のための予定走行距離は往復で約700㎞です。理屈的に無理な走行は駄目なのでしょうけれど、家族揃って義母に会いに行ける機会など滅多にないものですから、予定通り決行としました。なんとか無事に完走しましたが、休み明けに地元のディーラーに修理してもらいます。でもおかしいなぁ… 5月に車検通ったばかりなのに😂